2007年5月開設!!日々の思いをつづります。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
って道のりはまだまだ長いです・・・・・・
8回目は、『カフェトレイン カメリア』さんです。椿さんの参道沿いにあります。
カフェトレインさんは、松山市内とその近辺にもいくつかあります。
なんでもオリエント急行をモチーフにした外観だそうで。
オリエント急行って何?
というわけでググったところ、ヨーロッパの長距離列車だそうです。
主に、寝台とか、夜行とか。
今にも、動き出しそう!的な感じはありませんが、確かに内観とかは、個室が、寝台の部屋みたいにきっちりと仕切られていて、ゆっくりできそうです。
店員さんが、こまめに水を変えてくれたり、少し長居をしていると、お茶を出してくれたり、灰皿も結構変えてくれたりして、サービスはかなりいいと思います。
あと、化粧室が、男女別々になっているのもポイント高いです。
居酒屋さんとかは、だいたい別になってますけど、喫茶店って意外と一緒のところが多いですから。
どちらも美味でした。
ここって、いつも駐車場に車がいっぱいなんだよね。
めちゃ繁盛してる!とか思って中に入ってみると、そんなにいっぱいではないのよね。
4人くらいで来てる人が、それぞれバラバラの車で来て、それからここで待ち合わせ!みたいな感じなのかな?
今度は、違うカフェトレインさんにも行ってみようと思います!
ようやくって感じですが・・・
7件目は『東亜珈琲館』さんです。
千舟町通りと、銀天街の間の道にあります。
かなり昔からされているようで、とっても昔の喫茶店!というステキな雰囲気のお店です。
電話ボックスがあったりもします。
ただ、現在電話は置いてませんでしたが・・・
ちょっと小腹がすいていたので、ケーキを頼んだのですが、ケー
キの見本が無くて、ちょっと戸惑いました。。。
一応店員さんに聞いてはみたんですけど。
ケーキは普通ですが、コーヒーのほうは、珈琲館だけあって、かなりおいしいです。
いろんな種類のコーヒーがあるらしくて、いっぱい張り紙とかがありました。
種類によって、味もですが、香りもだいぶ違うみたいです。
ちょっとずつテイスティング的な感じのをさせてくれたらいいのになあとか思いながら見てました。
だって。さすがに一度に全部は頼めないし、でも飲み比べとなると、時間があいてしまったら忘れてしまいそうだしね。
まあ、そんなわがままが通るわけもないんですけどね。
今度行ったらぜひ違う味を試してみたいと思います。
7件目は『東亜珈琲館』さんです。
千舟町通りと、銀天街の間の道にあります。
かなり昔からされているようで、とっても昔の喫茶店!というステキな雰囲気のお店です。
電話ボックスがあったりもします。
ただ、現在電話は置いてませんでしたが・・・
ちょっと小腹がすいていたので、ケーキを頼んだのですが、ケー
一応店員さんに聞いてはみたんですけど。
ケーキは普通ですが、コーヒーのほうは、珈琲館だけあって、かなりおいしいです。
いろんな種類のコーヒーがあるらしくて、いっぱい張り紙とかがありました。
種類によって、味もですが、香りもだいぶ違うみたいです。
ちょっとずつテイスティング的な感じのをさせてくれたらいいのになあとか思いながら見てました。
だって。さすがに一度に全部は頼めないし、でも飲み比べとなると、時間があいてしまったら忘れてしまいそうだしね。
まあ、そんなわがままが通るわけもないんですけどね。
今度行ったらぜひ違う味を試してみたいと思います。