忍者ブログ
2007年5月開設!!日々の思いをつづります。
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

近日中に夏の思い出をまとめ書き!!!

こうご期待(^-^)
PR
ガソリン代も高いのですが、車を走らせるのが好きな私です。

エコじゃない!!

ですね。ごめんなさい。
でもね。
そんなときでも、日本人な私ですから、四季を感じちゃったりするわけですよ!

前を走っていた車のガラスに入道雲を発見!

で、すかさず激写!080809_153955.JPG

夏って感じでしょ?!

夏といえば?!オリンピックもやってましたが、勝ち負けも気になるけど、
選手の美技に感動します。
日本が何個メダルをとったかとかよりも、その人が見せてくれるすばらしい技(あれはもう技やね。)の数々に、
その人の努力とか苦悩とかを乗り越えてやったんやなあとホレボレします。

私はそういう心をなくしたくないし、それが日本人の誇りだと思う。
これからも日本人らしい日本人でありたいなあ。
高知二日目。

どこに行こうか迷った挙句、結局桂浜へ。

「御畳瀬みせましょ 浦戸をあけて 月の名所は桂浜」
よさこい節の一節です。
シャレだよね。これって。
御畳瀬も浦戸も地名です。

というわけで、桂浜はすごいです。
太平洋です!!!
水平線です!!!
ほんっっっとに気持ちいい!!!!!
080813_095702.JPG
桂浜といえば。龍馬さんに会わないわけにはいかんでしょ。
で、記念館にも行ったんですけど、学生さんがわんさか!080813_105239.JPG
学校の自由研究かなんか?!
ひたすらメモっておりました。
以前、京都美術館でやってたやつのほうが見ごたえあったなあという感想。

桂浜を出たとたん、豪雨に見舞われ、帰路につきました。

途中、雨が上がったので、小村神社というところに寄ったんですが、なんだかすごいところでした。
杉の並木を抜けると社があるんですが、その裏にすんごいご神木があったんです。
樹齢1000年は超えてるそうですが、あれは絶対神がいました。
もののけ姫に出てくる木霊が見えた!
ような気がした。
写真をとる勇気がありませんでした。
そのくらいすごい威圧感。
機会があれば行ってみて欲しいです。

というわけで、多少日にちは前後しますが。。。

何年ぶりかに家族で旅行をしました!!

今まで何度も高知には遊びに行ったことがあったのに、一度も見たことがなかったので、私の熱望で「よさこい祭り」を見に行ったんです!
080812_145027.JPG
松山の祭りとは規模がちがう!!

ホテルの予約は取れないし、(ギリギリのところでなんとか取れたんだけど、探すのにかなり苦労しました)
人はあらゆるところから来てるし、高知の人はみんなこの日のために一年を過ごしているんだと思いました。

しっかし暑い!!
普段日に当たる生活を送っていないんもんだから、軽く日射病になりましたよ。。。
いくら水分をとっても体中が熱っぽい。
私としてはありえない21時に就寝。
080812_144741.JPG
ちなみに写真は優勝した「ほにや」さん。
注:私は出ておりません。

でもどうせなら「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆ならおどらにゃソンソン♪」
ですね。(あ、これは阿波踊りか?!)
絶対踊るほうが楽しい!!
ただ、踊っている人の体力を不思議に思いましたけど。。。
あの炎天下で見てるだけでも日射病になるのに、なんであんなに動けるのかしら???

記念すべき20店舗目の前にちょっと一息。Image010.jpg

ということで、先日行った広島鞆の浦にある「御船宿 いろは」をご紹介!

ここはずばり宿泊施設なんですが、泊まらない人でも喫茶として利用できます!
ここは、坂本龍馬先生がいろは丸という船に乗っていたときに、
瀬戸内海で和歌山藩の船とぶつかって沈没したことを受けて、
和歌山藩のお偉いさん方と賠償交渉を行ったという場所なんですね。
Image011.jpg
まあそれが8割くらいの目的で鞆の浦に行ったわけなんですが。。。


なぜか改築のデザインをポニョの宮崎監督が行ってまして、ステキな空間になっておりました。
窓がステンドグラスになっているところがステキです。

ちなみにここが、実際交渉が行われたお部屋。Image012.jpg
新しすぎて、感じるものは正直ありませんでしたが、雰囲気は味わえますよ!




Image013.jpgそうそう。前に蔵だったところがお風呂になっているそうです。
ちょっと入ってみたかった。。。




肝心のコーヒーですが、普通においしかったですよ!
飲みやすくて。苦味も酸味もほどよい。
こんなコーヒーなら毎日でものみたい!ってところですが、
500円はちと高いかな?!
まあ場所代がかなり入ってるとは思いますが。。。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[12/09 あっきい]
[11/29 真貴]
[11/29 ふっそ]
[11/26 ワディー]
[11/18 おじい]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
jacoa
性別:
非公開
職業:
自由人
趣味:
音楽全般
バーコード
ブログ内検索
最古記事
カウンター
忍者ブログ [PR]